道路のいろは1
(改訂版)
「表紙」〜「6道路に関するお金のはなし」まで(PDFファイル:1,394KB)
「7自動車専用道路について」〜「11道路法による道路づくりの進め方について」まで(PDFファイル:1,703KB)
「12都市計画法による道路づくりの進め方について」〜「15贈る言葉」まで)
(PDFファイル:1,288KB)
旧道路のいろは1
(PDFファイル:523kb)
|
道路知識編
道路の仕事にはじめて来られた方のために
(道路に係る豆知識) |
〜内容〜
1 道路の種類について
2 主要地方道ってなに?
3 国道の管理について
4 川崎市が管理している道路はどれ?
5 道路の名前って…
6 道路に関するお金のはなし
7 自動車専用道路について
8 地域高規格道路について
9 高規格幹線道路について
10 3 環状9 放射について
11 道路法による道路づくりの進め方について
12 都市計画法による道路づくりの進め方について
13 環境影響評価(アセスメント)について
(1)大気に関するppmとは
(2)騒音のdB(デシベル)について
14 何でも質問コーナー
15 贈る言葉 |
|
|
道路のいろは2
(改訂版)
(PDFファイル)
01、新いろは2、表紙(148kb)
02、新いろは2、まえがき目次(384kb)
03、新いろは2、1〜4道路の種類(360kb)
04、新いろは2、5〜6計画交通量(791kb)
05、新いろは2、7-1道路幅員(1653kb)
06、新いろは2、7-2,8,9,10道路の横断面(961kb)
07、新いろは2、11質問コーナー(557kb)
08、新いろは2、あとがき(298kb)
|
道路計画編
道路関係の技術者として来られた方のために
(道路構造令を中心に) |
〜内容〜
1 道路の種類について(復習です!)
2 道路の機能による分類について
3 道路の区分について
4 川崎市内にある道路のランクについて
5 計画交通量について
6 道路の車線数について
7 道路幅員の決定について
8 道路の横断面について(単路部)
9 交差点を考慮した道路幅員について
10 道路構造令と車両制限令について
11 何でも質問コーナー |
|
|
道路のいろは2
(改訂版)
追加参考資料
(PDFファイル:209kb)
|
追加参考資料
「計画交通量別の種級および車線数表」に参考資料を追加しました。 |
〜内容〜
計画交通量別の種級および車線数表〔参考〕
(1)第4 種道路における「一般国道」の計画交通量と車線数
1)標準的な場合(設計基準交通量の交差点補正なし)
2)交差点が多い場合(設計基準交通量の交差点補正あり
[0.8 及び0.6])
(2)第4 種道路における「都道府県道および市町村道」の計画交通量と車線数
1)標準的な場合(設計基準交通量の交差点補正なし)
2)交差点が多い場合(設計基準交通量の交差点補正あり
[0.8 及び0.6]) |
|
|
道路のいろは3
(PDFファイル:1,392kb) |
道路解析編1
道路関係の技術者として更なるレベルアップを求めて!
(道路交通センサスによる混雑度の算定) |
〜内容〜
1 交通容量等について
2 交通容量等の関連について
3 混雑度について
4 交通容量および混雑度の計算例のまとめ
5 混雑度の演習 「道路交通センサス」の手法
6 参考資料 (補正式の算出)
7 何でも質問コーナー |
|
|
道路のいろは4
(PDFファイル:1,344kb)
2008年2月
|
道路解析編2
道路関係の技術者として更なるレベルアップを求めて!(続編)
(「道路の交通容量」から考えた混雑度の試算について)
|
〜内容〜
1 「道路の交通容量」の手法による混雑度について
2 可能交通容量と設計交通容量の算定について
3 評価基準交通量と混雑度の算定について
4 演習【例題K−3】2車線道路(広幅員)
5 「道路の交通容量」による混雑度のまとめ
6 何でも質問コーナー
(1)2車線道路の基本交通容量2500pcu/h って?
(2)交通容量が、なぜK 値により変動するの?
(3)そもそも渋滞の原因は?
(4)正規の右折車線が確保できない場合は?
(5)1車線当りの基本交通容量2000pcu/h の走行状況とは?
(6)側方余裕幅の考え方で歩道に路上施設がない場合は? |
|
|
道路のいろは 5
表紙
(PDFファイル:142KB)
まえがき・目次
(PDFファイル:402KB)
第1章
(PDFファイル:1.42MB)
第2章
(PDFファイル:2.88MB)
第3章
(PDFファイル:2.45MB)
あとがき
(PDFファイル:830KB) |
新人教育編
学生生活から初めてのお勤め!
早く一人前になるために、、、。
「学校で教えてくれないこともいっぱいあるよ。」
「まぁ、肩の力を抜いて、、、。この業界での人生、まだ始まったばかりさ!分からないことがあったら、先輩にどんどん聞いちゃいな。ちなみに先輩たちもみーんな初めは新人だった。」
この前まで学生だったハルちゃんが新人として如何に担当業務を覚えていくのか!どんな疑問が生じて、先輩がどのようにアドバイスし教えていくのか?そこがまさに現在の課題なのです。そして、この仕事が土木行政の中でどんな位置づけなのか?また、各種法律はどのように関わっているのかなどなど、、、、。実はハルちゃんの先輩達もよく知らない分野のことも参考に述べていきます。
|
〜内容〜
第T章 設計積算について(初めてのお勤め)
T-1、積算の意義について
T-2、土木工事標準積算基準書について
T-3、土木工事設計積算システムについて
T-4、設計図書について
T-5、今日から役立つ関連豆知識
第U章 道路事業全般について
U-1、道路の種類と区分について(「道路のいろは1,2」を参考に)
U-2、都市計画道路の事業について
U-3、道路法の道路事業について
第V章 道路管理者のお仕事について
V-1、道路の管理業務で使う道路法について
V-2、道路の占用業務で使う道路法について
V-3、道路の保全業務で使う道路法について
V-4、道路の監督業務で使う道路法について
V-5、都市計画法の関連業務について
V-6、道路交通法の関連業務について
V-7、その他の業務について |